出雲国風土記・現代語訳:島根郡

現代語訳

島根郡(しまねぐん)

合わせて郷八〔里二十四〕、余戸(あまるべ)一、駅家(うまや)一。

朝酌郷(あさくみごう) 今も前のままの字を用いる。

山口郷(やまぐち) 今も前のままの字を用いる。

手染郷(たしみ) 今も前のままの字を用いる。

美保郷(みほ) 今も前のままの字を用いる。

方結郷(かたゆい) 今も前のままの字を用いる。

加賀郷(かか) もとの字は加加。

生馬郷(いくま) 今も前のままの字を用いる。

法吉郷(ほほき) 今も前のままの字を用いる。〔以上の八郷は、郷ごとに里三ずつ。〕

余戸里

千酌駅家(ちくみ)

島根と名付けるわけは、国引きをなさった八束水臣津野命(やつかみずおみづぬ)がおっしゃられて、名を負わせなさった。だから、島根という。

<<前   次>>


原文

嶋根郡

合郷 捌 里廿四。 餘戸壹 驛家壹

朝酌郷 今依前用。

山口郷 今依前用。

手染郷 今依前用。

美保郷 今依前用。

方結郷 今依前用。

加賀郷 本字 加加。

生馬郷 今依前用。

法吉郷 今依前用。

〔以上捌郷別里参。〕

餘戸里

千酌驛

所以号嶋根郡者、八束水臣津之命之諡而負給名。故云嶋根。

<<前   次>>