出雲国風土記・現代語訳:秋鹿郡

現代語訳

神名火山(かんなび)。:松江市東長江町の朝日山

郡家の東北九里四十歩の所にある。高さは二百三十丈、周りは一十四里ある。いわゆる佐太大神の社※1は、その山の麓にある。

足日山(たるひ)。:松江市鹿島町古浦と松江市秋鹿町の境にある経塚山

郡家の正北七里の所にある。高さは一百七十丈、周りは一十里二百歩ある。

安心高野(あしむのたかの)。:松江市岡本町、上大野町、大垣町の境にある本宮山

郡家の正西一十里二十歩の所にある。高さは一百八十丈、周りは六里ある。土地がよく肥え、人々にとって肥沃(ひよく)な園である。樹木はないが、頂上の方には林がある。これが神社(秋鹿郡の宇智社)である。

都勢野(つせの)。:松江市大野町と出雲市美野町の境にある十膳山

郡家の正西一十里二十歩の所にある。高さは一百一十丈、周りは五里ある。樹木はない。嶺の中に澤がある。周りは五十歩ある。四方の岸に藤・荻・芦・茅などの植物が群生し、あるものは群がり立ち、あるものは水に伏しかぶさって鴛鴦(おし)が棲んでいる。

今山。:十膳山の北の室山

郡家の正西一十里二十歩の所にある。周りは七里ある。

およそ、すべての山野にある草木は、

・白朮(おけら)
・独活(うど)
・女青(かわぬぐさ)
・苦参(くらら)
・貝母(ははくり)
・牡丹(ふかみぐさ)
・連翹(いたちぐさ)
・伏令(まつほど)
・藍漆(やまあい)
・女委(えみくさ)
・細辛(みらのねぐさ)
・蜀椒(なるはじかみ)
・署預(やまついも)
・白歛(やまかがみ)
・芍薬(えびすくすり)
・百部根(ほとづら)
・薇蕨(わらび)
・薺頭蒿(おはぎ)
・藤(ふじ)
・李(すもも)
・赤桐(あかぎり)
・白桐(きり)
・椎(しい)
・椿(つばき)
・楠(くすのき)
・松(まつ)
・栢(かえ)
・槻(つき)。

鳥獣は、

・鵰(わし)
・晨風(はやぶさ)
・山鶏(やまどり)
・鳩(はと)
・雉(きじ)
・猪(い)
・鹿(しか)
・兎(うさぎ)
・狐(きつね)
・飛猖(むささび)
・獼猴(さる)

がいる。

※1 佐太大神の社:秋鹿部の佐太御子社を指す

<<前   次>>


原文

神名火山 郡家東北九里四十歩。高四十丈。周四里。所謂、佐太大神社、即彼山下也。

足日山 郡家正北七里。高一百七十丈。周一十里二百歩。

女心高野 郡家正西十里廿歩。高一百八十丈。周六里。土體豊沃。百姓之膏腴之園矣。無樹林。但上頭在樹林。此則神社也。

都勢野 郡家正西一十里廿歩。高一百一十丈。周五里。無樹林。嶺中有潭。周五十歩。四涯、藤・萩・芦・茅等物叢生。或叢峙。或伏水。鴛鴦住也。

今山 郡家正西一十里廿歩。周七里。

凡諸山野所在草木、白朮・独活・女青・苦参・貝母・牡丹・連翹・茯苓・藍漆・女委・細辛・蜀椒・薯蕷・白草歛・芍薬・百部根・薇蕨・薺頭蒿・藤・李・赤桐・白桐・椎・椿・楠・松・栢・槻。

禽獣、則有鵰・晨風・山鶏・鳩・雉・猪・鹿・兎・狐・飛猖・獼猴。

<<前   次>>