出雲国風土記・現代語訳:楯縫郡

現代語訳

南は入海(いりうみ)。様々な産物は秋鹿郡(あきかぐん)で説明したのに同じである。北は大海(おおうみ)。

自毛埼(しものさき)。:出雲市坂浦町の牛の首

〔秋鹿と楯縫(たてぬい)の二郡の堺。険しく松・栢(かえ)が茂っている。時には晨風(はやぶさ)の巣もある。〕

佐香浜(さか)。:出雲市坂浦町坂浦漁港付近の海岸

広さは五十歩ある。

己自都浜(こじつ)。:出雲市小伊津町の海岸

広さは九十二歩ある。

御津島(みつ)。:出雲市三津町沖の小さい岩島

〔紫菜(のり)が生える。〕

御津浜。:出雲市三津町の海岸

広さは三十八歩ある。

能呂志島(のろし)。:出雲市美保町唯浦漁港沖に浮かぶ天狗島

〔紫菜が生える。〕

能呂志浜。:出雲市美保町唯浦漁港付近の海岸

広さは八歩ある。

鎌間浜(かまま)。:出雲市釜浦町釜浦漁港付近の海岸

広さは一百歩ある。

許豆埼(こづ)。:出雲市十六島町の西端

長さは二里二百歩、広さは一里ある。〔周りは険しい。上に松・菜・芋(いえついも)がある。〕

許豆島。:出雲市小津町の十六島鼻突端の経島

〔紫菜が生える。〕

許豆浜。:出雲市小津町の海岸

広さは一百歩ある。〔出雲と楯縫の二郡の堺。〕およそ北海(きたうみ)で捕れる様々な産物は、秋鹿郡で説明したのに同じである。ただし、紫菜は楯縫郡が最も優れている。

<<前   次>>


原文

南入海。雑物等者、如秋鹿郡説。

北大海。

自毛埼 〔秋鹿與楯縫二郡堺。崔嵬、松・栢・鬱。即有晨風之栖。〕

佐香濱 廣五十歩。

己自都濱 廣九十二歩。

御津嶋 〔生紫菜。〕

御津濱 廣卅八歩。

能呂志嶋 〔生紫菜。〕

能呂志濱 廣八歩。

鎌間濱 廣一百歩。

於豆推 長□里二百歩。廣一里。〔周嵯峨、上有松・菜・芋。〕

許豆嶋 〔生紫菜。〕

許豆濱 廣一百歩。〔出雲與楯縫二郡之堺。〕

凡北海所在雑物、如秋鹿郡説。但紫菜者、楯縫郡尤優也。

<<前   次>>