【古事記】大国主(オオクニヌシ)の神話(「国づくり」と「国譲り」)
『古事記』における出雲神話「大国主の国づくり」と「葦原中国平定」を紹介します。原文だと分かり辛いので、やや加筆修正しています。
大国主の国づくり
神々の時代、オオクニヌシが出雲の美保岬(みほのみさき)に居るときに、海の彼方から波に乗って近づいてくる小さな神がいました。
この神は、ガガイモの船に乗り、蛾の皮を剥いで作った服を纏っていました。
オオクニヌシは その小さな神に名前を尋ねましたが答えませんでした。
そこで、自分の部下に その小さな神の名を尋ねてみましたが、誰も知りませんでした。
オオクニヌシがヒキガエルのタニグクに尋ねてみると「それはクエビコが知っているでしょう」と答えました。
クエビコは、世界のことなら何でも知っているカカシです。
オオクニヌシが さっそくクエビコに尋ねてみると「あれはカミムスビの子のスクナヒコナです。」と答えました。
それを聞いたオオクニヌシは、カミムスビにスクナヒコナのことを報告しました。
すると、カミムスビは こう答えました。
「これは まさに私の子だ。私の子の中で、指の間からこぼれてしまった子だ。お前はアシハラシコオの兄弟となって、葦原中国(あしはらなかつのくに)を造り固めなさい。」
アシハラシコオはオオクニヌシの別名です。また、葦原中国とは葦原の中心である日本国のことです。
スクナヒコナはカミムスビの命令に従って、オオクニヌシと協力して葦原中国を造りました。
そして、常世の国へと旅立って行きました。
スクナヒコナがいなくなった後、オオクニヌシは不安になって こう言いました。
「私は一人でどうやって国造りをすればいいのだろうか。どの神が私と共に国造りをするのだろうか。」
オオクニヌシが落ち込んでいると、彼方から海を照らしてやってくる神がいました。
その神は、オオクニヌシに こう告げました。
「私のことを丁寧に祀れば、あなたの国造りに協力しよう。だが、祀らなければ きっとうまくはいかないだろう。」
オオクニヌシは その神に対して「あなたを祀るにはどうすれば良いのでしょうか?」と尋ねました。
すると、その神は「私の魂を大和の青垣の東の山に祀れ」と答えました。
この神は、三輪山にいる神です。
この神は、ガガイモの船に乗り、蛾の皮を剥いで作った服を纏っていました。
オオクニヌシは その小さな神に名前を尋ねましたが答えませんでした。
そこで、自分の部下に その小さな神の名を尋ねてみましたが、誰も知りませんでした。
オオクニヌシがヒキガエルのタニグクに尋ねてみると「それはクエビコが知っているでしょう」と答えました。
クエビコは、世界のことなら何でも知っているカカシです。
オオクニヌシが さっそくクエビコに尋ねてみると「あれはカミムスビの子のスクナヒコナです。」と答えました。
それを聞いたオオクニヌシは、カミムスビにスクナヒコナのことを報告しました。
すると、カミムスビは こう答えました。
「これは まさに私の子だ。私の子の中で、指の間からこぼれてしまった子だ。お前はアシハラシコオの兄弟となって、葦原中国(あしはらなかつのくに)を造り固めなさい。」
アシハラシコオはオオクニヌシの別名です。また、葦原中国とは葦原の中心である日本国のことです。
スクナヒコナはカミムスビの命令に従って、オオクニヌシと協力して葦原中国を造りました。
そして、常世の国へと旅立って行きました。
スクナヒコナがいなくなった後、オオクニヌシは不安になって こう言いました。
「私は一人でどうやって国造りをすればいいのだろうか。どの神が私と共に国造りをするのだろうか。」
オオクニヌシが落ち込んでいると、彼方から海を照らしてやってくる神がいました。
その神は、オオクニヌシに こう告げました。
「私のことを丁寧に祀れば、あなたの国造りに協力しよう。だが、祀らなければ きっとうまくはいかないだろう。」
オオクニヌシは その神に対して「あなたを祀るにはどうすれば良いのでしょうか?」と尋ねました。
すると、その神は「私の魂を大和の青垣の東の山に祀れ」と答えました。
この神は、三輪山にいる神です。
葦原中国平定
オオクニヌシが国造りを終えた後、天上の高天原(たかまがはら)に住むアマテラスは葦原中国(あしはらなかつのくに)を見て こう言いました。
「この豊かな葦原の国は、私の子であるオシホミミが治めるべきでしょう。」
そして、オシホミミに葦原中国の統治を命じました。
オシホミミは、アマテラスの命令に従って天の浮橋(あまのうきはし)から地上へ降りようとしました。
しかし、地上がひどく騒がしかったため、途中で引き返して高天原に戻り、アマテラスに相談することにしました。
オシホミミから報告を受けたアマテラスは、タカミムスビと共に天の安河(あめのやすかわ)に天の神々を集めて会議を開きました。
その会議で中心となったのは、オモイカネという神でした。
そのオモイカネに作戦を考えさせている間、アマテラスは天の神々に対して こう尋ねました。
「この葦原の国はオシホミミの治める国ですが乱暴な神々がたくさんいます。その神々を静かにさせるには、どの神を遣わすべきでしょう?」
オモイカネと天の神々は話し合い、アメノホヒを遣わすことにしました。
しかし、アメノホヒは地上に降りてすぐにオオクニヌシに媚びへつらって、三年経っても高天原に報告しませんでした。
そこで、天の神々は再び会議を開いて話し合った結果 アメノワカヒコを地上に遣わすことにしました。
アメノワカヒコが地上に降りるとき、天の神々は弓矢を持たせて降ろしました。
しかし、アメノワカヒコも地上に降りてすぐにオオクニヌシの娘のシタテルヒメを娶り、八年経っても高天原に報告しませんでした。
そこで、天の神々は相談して、アメノワカヒコの様子を見るためにキジのナキメを遣わすことにしました。
アマテラスはナキメに対し、アメノワカヒコに こう尋ねるように命じました。
「お前を葦原中国に遣わしたのは、我々に刃向う地上の神々を説得するためです。お前は なぜ八年経っても報告しないのですか?」
キジのナキメは高天原から地上に降り、アメノワカヒコの屋敷の前で天の神々に預った言葉を伝えました。
それを聞いたアメノサグメは、ナキメの言葉をアメノワカヒコに伝えたところ、アメノワカヒコは こう答えました。
「この鳥の鳴き声はとても不吉です。弓で射殺してしまいましょう。」
そして、天の神々から預った弓矢を使って、キジのナキメを射殺してしまいました。
しかし、その矢の勢いは凄まじく、ナキメの胸を撃ち抜いた後も飛び続け、天の神々のいる天の安河まで飛んでいきました。
そこで、タカミムスビが矢を取ってみると、矢の羽に血の痕を見つけました。
そして、「この矢は、アメノワカヒコに渡した矢だ」と言って、すぐに天の神々にそれを見せて こう言いました。
「もし、アメノワカヒコが使命に背かずに、悪い神を射った矢がここに飛んで来たのならば、この矢はアメノワカヒコには当たらないだろう。だが、もし邪な心を持っているのならば、アメノワカヒコは この矢に当たって死ぬだろう。」
そして、タカミムスビは矢を取って、矢の飛んできた穴から矢を突き返しました。
すると、その矢は寝ていたアメノワカヒコの胸に突き刺さり、アメノワカヒコは死んでしまいました。
アメノワカヒコの死後、妻のシタテルヒメの泣く声が風に乗って響き渡り、天上の高天原にまで届きました。
そして、アメノワカヒコの死を知った父のアマツクニタマは 大変悲しんで、地上に降りて葬儀を開きました。
葬儀にはアメノワカヒコの親友だった オオクニヌシの子のアジスキタカヒコネもやって来ました。
すると、アメノワカヒコの父と妻は死者が蘇ったと喜び、アジスキタカヒコネの手足にすがりつきました。
アメノワカヒコとアジスキタカヒコネは、容姿がとても似ていたのです。
しかし、アジスキタカヒコネは死者に間違えられたことに大変怒り、こう言いました。
「私は親友だからこそ葬儀にやって来たのだ。どうして私を穢れた死者と間違えるのか。」
そして、身につけていた十拳剣(とつかのつるぎ)を抜いて喪屋を叩き壊し、その場から飛び去ってしまいました。
アメノワカヒコの死を経て、天の神々は再び地上に遣わすべき神について相談しました。
オモイカネは、「天の岩戸にいるアメノオハバリが適任です。そうでなければ その子のタケミカヅチを遣わすべきでしょう。」と言いました。
そこで、天の神を使わして 天の岩戸のアメノオハバリに地上の平定を頼んでみました。
すると、アメノオハバリは「地上の平定には、子のタケミカヅチを遣わすのが良いでしょう。」と答えました。
アマテラスは、さっそくタケミカヅチを呼び出して地上の平定を命じ、アメノトリフネを添えて地上に降ろしました。
タケミカヅチとアメノトリフネは、出雲の伊那佐(いざさ)の浜に降り立ちました。
タケミカヅチは十拳剣を抜いて逆向きに海に立て、その切先に胡坐をかいて、オオクニヌシに問いました。
「私はアマテラスとタカミムスビの命により、地上に降りて来た。お前が神領としている葦原中国は、アマテラスの子が統治する国であるが、お前はどう考えている?」
それに対し、オオクニヌシは こう答えました。
「私にそれを決めることはできません。それについては、私の子であるコトシロヌシが答えます。ですが、コトシロヌシは美保の岬に魚釣りに出掛けていて、まだ帰って来ていません。」
それを聞いたタケミカヅチは、さっそくアメノトリフネを遣わしてコトシロヌシを探し出し、自分のもとに呼び寄せました。
そして、国を譲るように迫ると、コトシロヌシは父のオオクニヌシに こう言いました。
「ああ恐ろしい、この国はアマテラスの子に譲りましょう。」
コトシロヌシは国譲りを認めると、天の逆手(あめのさかて)を打って船を青柴垣に変え、その中に篭もりました。
タケミカヅチは、オオクニヌシに「今、お前の子のコトシロヌシは国譲りを認めたが、他に意見を言う子がいるか?」と尋ねました。
すると、オオクニヌシは「私の子にタケミナカタが居ます。これ以外には意見を言う子はいません。」と答えました。
オオクニヌシたちが話し合っていると、そこに大きな岩を担いだタケミナカタがやってきて こう言いました。
「私の国に来て、国を奪おうと ひそひそ話をする者は誰だ。それならば力比べで決めようじゃないか。まず私が先に掴んでみせよう。」
そして、タケミナカタがタケミカヅチの手を掴むと、タケミカヅチの手は氷柱のようになり、氷の刀へと変わりました。
タケミナカタはそれに恐れをなして引き下がると、今度はタケミカヅチがタケミナカタの手を掴み、若い葦を掴むように握り潰して投げました。
タケミナカタは すぐにその場から逃げだしましたが、タケミカヅチもすぐに追いかけ、諏訪の海まで追い詰めました。
そこでタケミカヅチがタケミナカタを殺そうとすると、タケミナカタは こう言いました。
「恐れ入った。私を殺さないで欲しい。見逃してくれれば、この諏訪の土地から出ることはないだろう。そして、父とコトシロヌシの命令に従い、葦原中国はアマテラスの子に譲ることにしよう。」
タケミナカタを従わせたタケミカヅチは、出雲に帰って来て オオクニヌシに再び尋ねました。
「お前の子たちは、アマテラスの命令に従うと言ったが、お前はどう考えている?」
すると、オオクニヌシはこう答えました。
「私も子供たちの言うとおり、この葦原中国をあなたがたに譲ることにしましょう。ただし、私の住居として高天原の御子が継ぐ神殿のように、地底に太い柱を立てた 空に高々とそびえる神殿を建ててください。そうすれば、私は遠い幽界に下がりましょう。また、私の子たちはコトシロヌシを前に立てれば背くことはないでしょう。」
こうしてオオクニヌシが国譲りを認めると、天の神々は出雲の多芸志の浜にオオクニヌシの神殿を建てました。
そして、タケミカヅチは高天原に戻って、葦原中国を平定した経緯を報告しました。
「この豊かな葦原の国は、私の子であるオシホミミが治めるべきでしょう。」
そして、オシホミミに葦原中国の統治を命じました。
オシホミミは、アマテラスの命令に従って天の浮橋(あまのうきはし)から地上へ降りようとしました。
しかし、地上がひどく騒がしかったため、途中で引き返して高天原に戻り、アマテラスに相談することにしました。
オシホミミから報告を受けたアマテラスは、タカミムスビと共に天の安河(あめのやすかわ)に天の神々を集めて会議を開きました。
その会議で中心となったのは、オモイカネという神でした。
そのオモイカネに作戦を考えさせている間、アマテラスは天の神々に対して こう尋ねました。
「この葦原の国はオシホミミの治める国ですが乱暴な神々がたくさんいます。その神々を静かにさせるには、どの神を遣わすべきでしょう?」
オモイカネと天の神々は話し合い、アメノホヒを遣わすことにしました。
しかし、アメノホヒは地上に降りてすぐにオオクニヌシに媚びへつらって、三年経っても高天原に報告しませんでした。
そこで、天の神々は再び会議を開いて話し合った結果 アメノワカヒコを地上に遣わすことにしました。
アメノワカヒコが地上に降りるとき、天の神々は弓矢を持たせて降ろしました。
しかし、アメノワカヒコも地上に降りてすぐにオオクニヌシの娘のシタテルヒメを娶り、八年経っても高天原に報告しませんでした。
そこで、天の神々は相談して、アメノワカヒコの様子を見るためにキジのナキメを遣わすことにしました。
アマテラスはナキメに対し、アメノワカヒコに こう尋ねるように命じました。
「お前を葦原中国に遣わしたのは、我々に刃向う地上の神々を説得するためです。お前は なぜ八年経っても報告しないのですか?」
キジのナキメは高天原から地上に降り、アメノワカヒコの屋敷の前で天の神々に預った言葉を伝えました。
それを聞いたアメノサグメは、ナキメの言葉をアメノワカヒコに伝えたところ、アメノワカヒコは こう答えました。
「この鳥の鳴き声はとても不吉です。弓で射殺してしまいましょう。」
そして、天の神々から預った弓矢を使って、キジのナキメを射殺してしまいました。
しかし、その矢の勢いは凄まじく、ナキメの胸を撃ち抜いた後も飛び続け、天の神々のいる天の安河まで飛んでいきました。
そこで、タカミムスビが矢を取ってみると、矢の羽に血の痕を見つけました。
そして、「この矢は、アメノワカヒコに渡した矢だ」と言って、すぐに天の神々にそれを見せて こう言いました。
「もし、アメノワカヒコが使命に背かずに、悪い神を射った矢がここに飛んで来たのならば、この矢はアメノワカヒコには当たらないだろう。だが、もし邪な心を持っているのならば、アメノワカヒコは この矢に当たって死ぬだろう。」
そして、タカミムスビは矢を取って、矢の飛んできた穴から矢を突き返しました。
すると、その矢は寝ていたアメノワカヒコの胸に突き刺さり、アメノワカヒコは死んでしまいました。
アメノワカヒコの死後、妻のシタテルヒメの泣く声が風に乗って響き渡り、天上の高天原にまで届きました。
そして、アメノワカヒコの死を知った父のアマツクニタマは 大変悲しんで、地上に降りて葬儀を開きました。
葬儀にはアメノワカヒコの親友だった オオクニヌシの子のアジスキタカヒコネもやって来ました。
すると、アメノワカヒコの父と妻は死者が蘇ったと喜び、アジスキタカヒコネの手足にすがりつきました。
アメノワカヒコとアジスキタカヒコネは、容姿がとても似ていたのです。
しかし、アジスキタカヒコネは死者に間違えられたことに大変怒り、こう言いました。
「私は親友だからこそ葬儀にやって来たのだ。どうして私を穢れた死者と間違えるのか。」
そして、身につけていた十拳剣(とつかのつるぎ)を抜いて喪屋を叩き壊し、その場から飛び去ってしまいました。
アメノワカヒコの死を経て、天の神々は再び地上に遣わすべき神について相談しました。
オモイカネは、「天の岩戸にいるアメノオハバリが適任です。そうでなければ その子のタケミカヅチを遣わすべきでしょう。」と言いました。
そこで、天の神を使わして 天の岩戸のアメノオハバリに地上の平定を頼んでみました。
すると、アメノオハバリは「地上の平定には、子のタケミカヅチを遣わすのが良いでしょう。」と答えました。
アマテラスは、さっそくタケミカヅチを呼び出して地上の平定を命じ、アメノトリフネを添えて地上に降ろしました。
タケミカヅチとアメノトリフネは、出雲の伊那佐(いざさ)の浜に降り立ちました。
タケミカヅチは十拳剣を抜いて逆向きに海に立て、その切先に胡坐をかいて、オオクニヌシに問いました。
「私はアマテラスとタカミムスビの命により、地上に降りて来た。お前が神領としている葦原中国は、アマテラスの子が統治する国であるが、お前はどう考えている?」
それに対し、オオクニヌシは こう答えました。
「私にそれを決めることはできません。それについては、私の子であるコトシロヌシが答えます。ですが、コトシロヌシは美保の岬に魚釣りに出掛けていて、まだ帰って来ていません。」
それを聞いたタケミカヅチは、さっそくアメノトリフネを遣わしてコトシロヌシを探し出し、自分のもとに呼び寄せました。
そして、国を譲るように迫ると、コトシロヌシは父のオオクニヌシに こう言いました。
「ああ恐ろしい、この国はアマテラスの子に譲りましょう。」
コトシロヌシは国譲りを認めると、天の逆手(あめのさかて)を打って船を青柴垣に変え、その中に篭もりました。
タケミカヅチは、オオクニヌシに「今、お前の子のコトシロヌシは国譲りを認めたが、他に意見を言う子がいるか?」と尋ねました。
すると、オオクニヌシは「私の子にタケミナカタが居ます。これ以外には意見を言う子はいません。」と答えました。
オオクニヌシたちが話し合っていると、そこに大きな岩を担いだタケミナカタがやってきて こう言いました。
「私の国に来て、国を奪おうと ひそひそ話をする者は誰だ。それならば力比べで決めようじゃないか。まず私が先に掴んでみせよう。」
そして、タケミナカタがタケミカヅチの手を掴むと、タケミカヅチの手は氷柱のようになり、氷の刀へと変わりました。
タケミナカタはそれに恐れをなして引き下がると、今度はタケミカヅチがタケミナカタの手を掴み、若い葦を掴むように握り潰して投げました。
タケミナカタは すぐにその場から逃げだしましたが、タケミカヅチもすぐに追いかけ、諏訪の海まで追い詰めました。
そこでタケミカヅチがタケミナカタを殺そうとすると、タケミナカタは こう言いました。
「恐れ入った。私を殺さないで欲しい。見逃してくれれば、この諏訪の土地から出ることはないだろう。そして、父とコトシロヌシの命令に従い、葦原中国はアマテラスの子に譲ることにしよう。」
タケミナカタを従わせたタケミカヅチは、出雲に帰って来て オオクニヌシに再び尋ねました。
「お前の子たちは、アマテラスの命令に従うと言ったが、お前はどう考えている?」
すると、オオクニヌシはこう答えました。
「私も子供たちの言うとおり、この葦原中国をあなたがたに譲ることにしましょう。ただし、私の住居として高天原の御子が継ぐ神殿のように、地底に太い柱を立てた 空に高々とそびえる神殿を建ててください。そうすれば、私は遠い幽界に下がりましょう。また、私の子たちはコトシロヌシを前に立てれば背くことはないでしょう。」
こうしてオオクニヌシが国譲りを認めると、天の神々は出雲の多芸志の浜にオオクニヌシの神殿を建てました。
そして、タケミカヅチは高天原に戻って、葦原中国を平定した経緯を報告しました。
下記の動画から、「大国主の国づくり」と「葦原中国平定」を音声付で見ることができます。ぜひご覧ください。
備考
出雲神話というよりも、日本神話における重要な部分に当たる神話です。
『古事記』と『日本書紀』を比較すると、『古事記』の方が圧倒的に情報量が多い神話ですが、両者ともに設定がやや異なります。
例えば、『古事記』ではタケミカヅチはアメノトリフネと共に天降っていますが、『日本書紀』ではフツヌシと共に天降っています。また、タケミナカタは、記紀において『古事記』にのみ登場する神です。
そうした違いはあるものの、『出雲国風土記』における神々の立ち位置を紐解く上で、知っておくべき神話であると言えます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメント
2 件のコメント :
安来地域が日本遺産になっておめでとうございます。スサノオからくるたたら製鉄、古事記に記された伯耆と出雲の堺の比婆山にある久米神社、オノゴロ島と目される十神山、出雲街道沿いにある考古学的にも特異な古墳時代以前の荒島地域の四隅突出型墳丘墓と魅力満載ですからね。
>匿名さんへ
日本遺産になりましたね^^僕は地元の人間ではありませんが、出雲地域には非常に興味を持っています。何か新しい事実が発見されるといいですよね。
コメントを投稿