秋鹿郡条:【二】 秋鹿郡の郷
現代語訳
恵曇郷(えともごう)。:松江市鹿島町片句から古浦までの海岸沿いの地域に鹿島町佐陀本郷を加えた地域
郡家の東北九里四十歩の所にある。須佐能乎命(すさのお)の御子、磐坂日子命(いわさかひこ)※1が国を巡りなさったときに、ここにいらしておっしゃられたことには、「ここは国が若く美しいところである。地形は画鞆(えとも)※2のようである。私の宮はここに造ることにしよう。」とおっしゃられた。だから、恵伴という。〔神亀三年に字を恵曇と改めた。〕
多太郷(ただごう)。:松江市東長江町・西長江町・秋鹿町の地域
郡家の西北五里一百二十歩の所にある。須佐能乎命の御子、衝桙等番留比古命(つきほことおるひこ)※3が国を巡りなさったときに、ここにいらしておっしゃられたことには、「私の心は明るく正しくなった。私はここに鎮座しよう。」とおっしゃられて鎮座なさった。だから多太という。
大野郷(おおのごう)。:多太郷の西、松江市大野町を中心とする地域
郡家の正西一十里二十歩の所にある。和加布都努志能命(わかふつぬし)※4が狩りをなさったときに、郷の西の山に狩人をお立てになって、猪を追って北の方にお上りになったが、阿内谷(くまうちのたに)に至ってその猪の足跡がなくなってしまった。そのときおっしゃられたことには、「自然と猪の足跡が失せてしまった。」とおっしゃられた。だから内野という。それが、今の人は誤って大野と呼んでいるだけである。
伊農郷(いぬごう)。:出雲市野郷町・美野町の伊農川以東の地域
郡家の正西一十四里二百歩の所にある。出雲郡伊農郷(いずもぐんいぬごう)に鎮座していらっしゃる赤衾伊農意保須美比古佐和気能命(あかふすまいぬおおすみひこさわけ)※5の后、天瓺津日女命(あめのみかつひめ)が国をめぐりなさったときに、ここにいらしておっしゃられたことには、「伊農よ(伊農波夜※6)。」とおっしゃられた。だから、足努る(あしはやる)伊努という。〔神亀三年に字を伊農と改めた。〕
神戸里(かんべのさと)。:松江市佐田宮内、古志町付近の地域
〔出雲神戸のことである。名の説明は意宇郡に同じ。〕
※1 磐坂日子命:風土記にのみ登場する神
※2 画鞆:絵に描いた鞆のこと
※3 衝桙等番留比古命:須佐能乎命の子、衝桙等乎而留比古命とも表記する
※4 和加布都努志能命:大国主神の子という説がある
※5 赤衾伊農意保須美比古佐和気能命:風土記固有の神。神名の構成から「赤い寝具で寝る沖積地を守護する男神」とされる
※6 伊農波夜:「波夜」は感嘆の助詞とされる
原文
恵曇郷 郡家東北九里四十歩。須佐能乎命御子磐坂日子命、國巡業坐時、至坐此處而詔、此處者國稚美好、有國形如画鞆哉、吾之宮者是處造事者、詔。故云恵伴。〔神亀三年改字恵曇。〕
多太郷 郡家西北五里一百二十歩。須佐能乎命御子衝鉾等乎留比古命、國巡業坐時、至坐此處而詔、吾御心照明正真成。吾者此處静将坐、詔而静坐。故云多太。
大野郷 郡家正西一十里卅歩。和加布都努志能命御狩為坐時、即郷西山狩人立賜而追猪犀。北方上之至阿内谷而其猪之跡亡失。爾時詔、自然哉。猪之跡亡失、詔。故云内野。然今人猶誤、大野號耳。
伊農郷 郡家正西一十四里二百歩。出雲郡伊農郷坐赤衾伊農意保須美比古佐和気能命之后天瓺津日女命、國巡業坐時、至坐此處而詔、伊農波夜、詔。故云伊努。〔神亀三年、改字伊農。〕
神戸里 〔出雲也。説名如意宇郡。〕
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿